Q.遮熱を施す-Ⅰ?
A.遮熱材は熱(輻射熱)を撥ね返す材料なので、暑さ対策に多いに効果的です。
ただし、様々な種類があり、ものによって性能(熱の反射率)に大きな開きがありますので、注意が必要です。
性能をしっかりと見極めて、きちんと選択するようにして下さい。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
Q.西日対策をしっかりすれば大丈夫?
A.暑さ対策において、西日の影響を抑えることは大切な要素のひとつです。
しかし、東面に比べて西面が受ける日射量が多いというわけではありません。
西面と東面がうける日射量は同程度なのです。
では、なぜ西日が暑く感じるのでしょう。
それは、東面、南面、水平面が受ける日射量で屋内の温度が上昇したところに、東面と同じ量の日射量が降り注ぐからです。
ですので、西面同様に東面の暑さ対策も重要です。
そして、もっと重要なのが水平面、つまり屋根面の暑さ対策です。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
これからの家づくり
これまでの家づくりは、如何に断熱性能を高めるかという方向で進められてきました。
より高性能な断熱材、より厚い断熱材を使用することが、いい家づくりであり、省エネ(エコ)でもあると考えられてきました。
しかし、熱の研究が進み、熱移動についても解明されたことで、断熱材の限界を示すこととなったのです。
熱移動の知識が得られた今、そして、温暖化が進む今後の家づくりがどうあるべきか、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
資料のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925