2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
家づくりの際、屋根裏の余剰空間を利用して、ロフトや小屋裏収納などを設けたいとお考えの方も少なくないのではないでしょうか。 特に、平屋で家づくりをお考えであれば、より大きな屋根裏空間がありますので、有効に活用したいものです。 しかし、屋根裏空…
二階建てであれば二階のほうが暑くなるということにお気づきの方は多いと思います。 これは、屋根の直ぐ下の空間、つまり屋根の直下階が暑くなるということです。 ということは、平屋建ては全ての空間が屋根の直下階ですから、家全体が暑くなりがちだという…
二世帯住宅の場合、それぞれの世代のライフスタイルを細かくヒヤリングし、プランニングさせていただくことは重要ですね。 ところで、二世帯住宅の多くは、1階と2階で親世帯と子供世帯で住み分けるという間取りではないかと思います。そして、そのほとんど…
二階建て住宅の二階が暑いと感じた経験をお持ちの方が、大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 一般的に、壁よりも天井あるいは屋根の断熱を強化しているにも係わらずです。 二階建ての家づくりでは、寝室や子供部屋を二階に設けることが多いでしょう。 つ…
温暖化で気温が上昇し、冷房を使う機会が増えています。しかし、冷房の中で過すことによって、汗をかけない、かきにくい体質になることが懸念されます。 また、お年寄りは冷房を好まない傾向が高くなります。 一方で、気温上昇に伴って、熱中症のリスクが高…
温暖化のリスクを軽減するためには、私たちが気温上昇に慣れていく、つまり気温上昇に適応していくことと、CO2を中心とした温室効果ガスの排出を抑制していくことが必要です。 さて、温暖化への適応を、建物という観点から見た場合にどうあるべきでしょう…
冷房頼みにしない暑さ対策をとお考えでしたら、高性能遮熱材リフレクティックスをご検討下さい。 新築はもちろんのこと、リフォームでも施工が可能です。 住宅で、工場で、店舗で、畜舎で、あらゆる建物で、ご活用下さい。 また、リフレクティックスは冷熱も…
リフレクティックスは熱を反射する材料ですので、暖かい熱だけではなく、冷たい熱も撥ね返します。 この機能が大いに発揮されるもののひとつが、冷蔵倉庫や冷凍倉庫です。 厚みがたったの8ミリしかないにも関わらず、輻射熱の99%を撥ね返します。だから…
温暖化の抑制を図るために、温室効果ガスの排出抑制が求められています。 しかし一方で、温暖化による気温上昇で、熱中症のリスクも高まっています。 そこで、熱中症を防止するために、体育館などにも冷房の導入が進んでいます。 日本の電力の約8割は火力発…
温暖化によって気温が上昇し、卵や牛乳などの品質や集荷量への影響が懸念されるようになってきたのではないでしょうか。 また、暑さが厳しさを増すと、子牛の生育の負荷も高まることでしょう。 最近では、牛舎に冷房設備を導入するという話を耳にするように…
工場内は、冬の寒さ、夏の暑さとも、厳しいものがあるのではないでしょうか。 特に、暑さの厳しい時期でも、安全管理上、長袖の作業服で業務に当たるというケースも多いことでしょう。当然、熱中症のリスクが増大します。 そこで、工場の労働環境の改善に、…
最近は、暑さ対策リフォームのご要望を頂くことが増えてきました。 屋根に近い空間が特に暑さが厳しくなります。二階建てであれば二階、そして平屋住宅であれば家全体です。 そこで、屋根裏に潜って、リフレクティックスを張ると、暑さ対策に効果を発揮して…
私どもが施工する新築住宅には全て、リフレクティックスを採用しています。 リフレクティックスを採用した住宅の違いを感じるのは、何と言っても暑い夏です。 私どもが夏に開催する完成現場見学では、冷房を一切使用しません。 従来のように断熱材だけで造ら…
灼熱と極寒が交差する宇宙空間で、宇宙飛行士と宇宙船を守るために開発された高性能遮熱材、リフレクティックス。 弊社のシステム事業部は、特約代理店としてリフレクティックスの販売並びに施工を行っております。 暑さ対策寒さ対策を強化したい、光熱費を…
年齢を重ねるにつれて、冷房、人工的な冷気を好まなくなると言われています。 実際に、熱中症でお亡くなりになった方々の多くは、その際に冷房を使っていなかったという記録も残されています。 とはいうものの、温暖化の進行で気温が上昇し、暑さが厳しさを…
夏は上から、つまり屋根から、大量の熱が押し寄せてきます。 だから、2階建ての家では、1階より2階のほうが暑くなるという現象が起きるのです。 また、断熱材は蓄熱材ですから、高断熱ほど蓄熱量が大きくなります。そして、蓄熱量が多いということは、冷…
木造住宅にも、色々なタイプがあります。ツーバイフォーやツーバイシックスのようなツーバイ工法もあれば、日本では昔から行われてきた在来工法あるいは木造軸組み工法もそうです。 また、一見同じように見える木造住宅でも、使われている木材の種類などにも…
縦の動線のない平屋の住まいは、使いやすいですし、お子さんにもお年寄りにも優しい家といえるでしょう。 しかし、平屋建てにもデメリットもあります。そこで、どんなデメリットがあり、それをどのように解消すれば良いのかということをまとめたのがこの冊子…
最近では、平屋建てでの家づくりが、ちょっとしたブームになっているようです。 また、私どもの地元である那須塩原市や近隣市町村では、お求めやすい価格で広めの土地も結構あります。 そのような背景があってか、平屋をご要望のお客様が沢山いらっしゃいま…
これまでの家づくりは、如何に断熱性能を高めるかという方向で進められてきました。より高性能な断熱材、より厚い断熱材を使用することが、いい家づくりであり、省エネでエコでもあると考えられてきました。 私たちも、ご多分に漏れずそうしてきました。 そ…
以前には、多くのお客様の家づくりで、蓄熱式暖房機を採用頂きました。 快適性が高く、心地よい暖房で、好評をいただいたものです。 ところが、深夜電気料金の大幅上昇でランニングコストが高くなり、今は使っていないよというお声を沢山いただきました。 そ…
この冊子は、決して断熱材を否定するものではありません。私たちもしっかりと断熱を施した家づくりをしています。 ただし、気密と断熱を高めさえすれば、夏に涼しく過ごせるのかというと、残念ながらイコールではありません。 確かに、気密断熱を高めれば冷…
なんで建築不動産の会社が、このような冊子をとお思いのことでしょう。 汗をかけるか否かは、乳幼児期で決まってしまいます。 そして、汗をかけない、かきにくい体質のお子さんは、熱中症にかかりやすくなります。 でも、温暖化で暑さは厳しさを増していきま…
設計図を見せられても、図面上では中々気づきにくいことが結構あるものなんです。 というよりも、良く分からないというのが正解かも知れません。 ちょっとした違いが、使い勝手に大きく影響を及ぼすことも少なくありません。 数多くの家づくりに携わってきた…
最新の研究でも、笑ったり、ニコニコしたり、楽しいことを考えるだけでも、体の免疫が上がることがわかっています。 また2021年11月には、キリンホールディングスさんが、笑いが脳の認知機能を改善させ、ストレスを抑える効果があるとの研究結果をまと…
近い将来、40度を超える激暑日を記録する日が出てくることが、予想されます。 ですので、これからの家づくりにおいては、寒さ対策だけではなく、暑さ対策の重要性に配慮していくことが必要でしょう。 なぜなら、マイホームは消耗品ではなく、長く住まうも…
建築に携わる者としての視点で土地を眺めてみると、土地の良し悪しについて違った観点が見えてきます。 近隣環境などの一般的なことは省き、土地だけで考えていると気づきにくいこと、家を建築する前提で見えてくることを中心に、取り上げています。 また、…
どんな土地を購入するか、どんな家を建てるか造るか、そして、どんな住宅ローンを組むのか、この三つはマイホーム実現の三大要素です。 ですので、どんな住宅ローンを選択するかを、疎かにしてはいけません。安易に決めないで下さい。 なぜなら、同じ土地を…