2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

設計/仕上げワンポイントアドバイス「勾配天井」

吹抜けとまではいかなくとも、手軽に開放感を創出できる勾配天井。 水平に梁を掛けて見せるもよし、屋根勾配に沿って梁を掛けて隠すもよし、お好みに合わせて選択して下さい。 ただし、勾配天井を採用する場合には、暑さが増しやすいですから、しっかりとし…

設計/仕上げワンポイントアドバイス「バルコニー」

バルコニーの一番の用途はなんですか? それは、布団を干すスペースとしての用途ではないでしょうか。 とすれば、冬場の西日は当てに出来ませんね。 つまり、東から南の太陽が当たる方位にバルコニーを設けるということです。 また、奥行よりも幅を広く取っ…

設計/仕上げワンポイントアドバイス「ダイニング」

ご家族で一緒に食事を摂るのはいつですか? 朝食と夕食というご家族は多いのではないでしょうか。 夕食はほとんどが日没後となるでしょう。 すると、ダイニングに日差しが欲しいのは、朝食の時ですね。なので、ダイニングには朝日が差し込むような設計をお勧…

設計/仕上げワンポイントアドバイス「窓」

窓の大きさや種類にも色々あります。 種類と場所の組合せによっては、使いづらいということも生じます。例えば、洗濯機スペースやトイレの便器後方など、物越しにすべり出し窓を選択すると、ちょっと開閉が大変ということにも成りかねません。 見た目だけで…

設計/仕上げワンポイントアドバイス「ニッチ」

ちょっとした小物置や飾りスペースに壁の厚みを利用したニッチを設けてはいかがでしょうか。 設計の段階でニッチを設ける箇所を想定しておき、工事の進捗状況に合わせて、現場で具体的な高さや幅などを決めるというふうにすれば、イメージが湧きやすいですよ…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電③」

屋根一体型はどうなる? 太陽光発電パネルが発電するのを停止させるにはどうすれば良いのでしょうか? パワーコンディショナーの電源を切れば停止しますか? えいえ、そう簡単にはいかないのです。 太陽光発電パネルに光が届かないように遮光の塗料を塗るか…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電②」

消費者庁の安全調査委員会(消費者事故調)の報告書によりますと、太陽光発電システムから火や煙が出た事故は、平成29年11月までの9年間で127件あり、その中で調査が進んでいなかった72件を調べたそうです。 その72件中、5件は設置から7年以上経…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電①」

平屋は屋根面積が大きくなります。総二階建てとの比較であれば、凡そ2倍の屋根面積を有することとなります。 ですので、平屋建ての場合、太陽光発電パネルを沢山設置しやすい環境とも言えます。 脱炭素社会を目指すうえで、再生可能エネルギーの普及は重要…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化⑦」

本当にエコに配慮するなら 皆さんに質問です。 「お湯を大量に使うのは何にですか?」 「それは何時に使いますか?」 ほとんどの方は「入浴」「夜」と答えるのではないでしょうか。 ところで、エコキュートはいつお湯を沸かすのでしょうか。 最新の深夜電力…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化⑥」

電気=エコ? 東京電力のケースで見てみますと、火力発電が約80%(ガス約60%、石炭約20%、石油約20%)を占めています。 電気を使う場所では、確かにCO2(温室効果ガス)は発生しません。しかし、その約8割は電気をつくる際にCO2を排出してい…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化⑤」

メンテナンスコスト ガス給湯器と電気給湯器(エコキュート)の機械寿命は、同程度(凡そ10年)です。 ということは、同じようなサイクルで交換時期がくることとなります。 その際のコストに大きな開きが生じるとすると、どうでしょうか。 一概には言えないか…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化④」

ガスの給湯器ではこんなことも ガスの高効率給湯器エコジョーズの中には、残り湯を99.9%除菌出来るというタイプもあります。 更には、追い焚き用のバーナーも、給湯用のバーナーとほぼ同等の効率になってきましたので、例えば三日に一度、あるいはもっと…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化③」

沸かし返しは出来ない エコキュートは実質的には沸かし返しが出来ません。追い焚きと称している機能はありますが、実際には追い焚きしていないのです。 エコキュートが追い焚きと称しているのは、夜間につくったお湯の中をくぐらせることで温め直すというも…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化②」

薄れる深夜電気料金メリット 一昔前なら、オール電化は経済的にお得というイメージが浸透していました。 しかし、深夜電力料金の高騰に伴って、その優位性もなくなってきました。 また、料金が優遇される時間帯も、午後11時から午前7時までの8時間から、…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート9/オール電化①」

ご年配の方ほど、平屋を選択する割合が多いのではないでしょうか。 そして、火事への配慮から、暖房やキッチンは電気(IHクッキングヒーター)でと考える方も少なくないでしょう。 つまり、平屋建てのほうが、オール電化を選択するケースが多くなるように思…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート8/照明③」

これも平屋建てに限ったことではありませんが、LEDの昼光色や昼白色の場合、青色波長成分が多く、白熱電球の約3~5倍超といわれています。 この波長光源は、睡眠に向かわせるメラトニンというホルモンの分泌を抑制してしまうのだそうです。 つまり、寝…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート8/照明②」

これは平屋建てに限ったことではありませんが、ユニットバスなどの水回り設備で、電球交換が出来ないタイプの場合、タイプによっては電球が切れた際、交換時にメーカーさんに来てもらうようになる場合もありますし、洗面化粧台の鏡ごと交換となるケースもあ…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート8/照明①」

勾配天井を造りやすい平屋は間接照明が多くなりがち LED照明の場合、特に間接照明に使われるようなものの場合、電球交換が出来ないものが多くあります。 その場合、器具ごとの交換となりますので、自分で交換出来ないケースが増えてくることが予想されま…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート7/建具②」

開き方向による影響 開き戸の開閉方向によって圧迫感(狭さ)が出るケースも考えられますので、その点も考慮するようにしましょう。 開き方向によっては圧迫感が 開き戸は両側に取手がついているので、90度まで開けることが出来ません。 したがいまして、両…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート7/建具①」

建具の種類と影響 せっかく平屋で建てるのであれば、バリアフリーにも配慮したいですね。 その観点から言えば引き戸はお勧めです。 しかし、使い方によっては照明のスイッチやコンセントの設置に影響を及ぼします。 また、引戸を引き込む部分の壁は従来の壁…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート6/廊下②」

廊下の圧迫感に対する工夫-Ⅱ 横の動線が増えがちな平屋建てで坪数を抑える場合、細くて長い廊下が出来やすい。 そんな時は設計の工夫で圧迫感を和らげるようにしましょう。 動線の圧迫感を解消 資料のご請求、お問合せは 株式会社相互企画 山崎まで 栃木県那…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート6/廊下①」

廊下の圧迫感に対する工夫 横の動線が増えがちな平屋建てで坪数を抑える場合、細くて長い廊下が出来やすい。 そんな時は設計の工夫で圧迫感を和らげるようにしましょう。 上記の間取りでLDKへとつながる廊下は、本来であれば3尺(91cm、有効で75c…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート5/収納②」

大収納実現の方法 平屋には大きな屋根裏空間がある 従来ある小屋裏(屋根裏)空間を利用すれば、床面積を増やして収納を設ける場合と比べて、コストアップを抑制しながら、大きな収納空間を確保することが可能です。 その際は常設の階段を設置し、物を持っての…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート5/収納①」

効率的な収納 同じ収納面積でも収納量に大きな差が コンパクトな平屋には効率の良い収納を 年々物は増えていくもの、かといって中々処分出来ないという方も少なくないことでしょう。だから、収納は多いに越したことはないと思います。 しかし、同じ床面積で…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート4/採光③」

平屋建ては縦の動線がなくなる分、横の動線が増えるケースも多いので、外周部に面しないホールなどが出来やすいという面もあります。 そんなケースでは、採光にも配慮するようにしましょう。 屋根に天窓(トップライト)を設けるというのも、直接光を採り込む…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート4/採光②」

平屋建ては縦の動線がなくなる分、横の動線が増えるケースも多いので、外周部に面しないホールなどが出来やすいという面もあります。 そんなケースでは、採光にも配慮するようにしましょう。 平屋と採光 同じ間取りでも、屋根の掛け方によっては直接光を採り…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート4/採光①」

平屋建ては縦の動線がなくなる分、横の動線が増えるケースも多いので、外周部に面しないホールなどが出来やすいという面もあります。 そんなケースでは、採光にも配慮するようにしましょう。 外周部に面しないホールなどには、ガラス入り戸の採用や扉上部に…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート3/コスト③」

平屋はコスト高になる? コンパクトな平屋を建てよう ■コンパクトな設計例 平屋の家づくりプラン集 ご希望の方にコンパクトな平屋の家プラン集を無料でお送りしていますので、ご参考下さい。 資料のご請求、お問合せは 株式会社相互企画 山崎まで 栃木県那須…

平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート3/コスト②」

平屋はコスト高になる? ■コストダウン要因 一方で、階段やバルコニーが不要となります。 階段は少なくとも2坪程度を必要としますし、バルコニーの面積にもよりますが、バルコニーに掛かるコストも大きなものとなります。 2階建てですと2階にもトイレを設…