遮熱のことを知ろう-33

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉖

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅸ/遮熱材の必要性まとめ

 

建物が温暖化の進行による気温上昇に適応していくためにも、人やペットへの冷房の弊害を減らしていくためにも、ピーク時の電力需要増大抑制を図るためにも、遮熱材の有用性には大きなものがあるのです。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-32

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉕

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅷ/冷房使用頻度及び負荷軽減の必要性

 

一方で、温暖化による気温上昇は、冷房による電力消費量を押し上げていくこととなるでしょう。

更に、以前は冷房がなかった幼稚園や学校、体育館や工場など、新たに冷房を導入する建物が増大しています。

既にヒートポンプ式エアコンの省エネ性は、非常に高いものとなっており、今後の省エネ性向上の余地はさほど残されてはいないでしょう。

冷房による消費電力量が増大するということは、ピーク時の電力需要を押し上げるということです。

電力需要が落ち込む時との差が、拡大するということです。

そしてこのことは、CO2の排出量が増えるということであり、再生可能エネルギーの一時買取停止を増大させることであり、石炭火力廃止の足を引っ張るということでもあるのです。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-31

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉔

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅶ/冬の電力需要は温暖化と建物高断熱化で抑制出来る

 

温暖化に伴って冬日が減少し、真夏日が増えてきました。そして、今後もその傾向が続きます。

更に、建物の高断熱化や給湯器などの省エネ性が進んできていますので、冬期の給湯や暖房に必要な電気(エネルギー)は、減っていくでしょう。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-30

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉓

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅵ/ピーク時電力需要抑制の必要性と石炭火力

 

電力は需要が供給を上回ってしまうと、大規模停電を起こしてしまいます。

ですので、ピーク時の電力需要量を上回る供給能力を保持する必要があります。

一方で、需要と供給のバランスが崩れても、大規模停電が起こってしまうのです。

ですので、需要の落ち込む時期(冷房も暖房もいらない時期)には大量の供給調整をしなければなりません。

そこで、そのような時期に一時的に再生可能エネルギーの買取をストップするということが起こります。

このようなことがあちこちで起こってくるようになると、再生可能エネルギーの普及の足かせにも成りかねません。

そして、電力供給量の調整役として大きな役割を果たしているのが、石炭火力です。

これが、日本が世界から非難されながらも、石炭火力を早期に廃止することが出来ない理由なのです。

 

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-29

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉒

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅴ/電力需要のピーク

 

 

電力需要のピークは夏です。冬ではありません。

そして、ピーク時の電力需要量が増えると、ちょっとやっかいな問題が起こってくるのです。

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-28

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉑

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅳ/カーボンニュートラルの難しさ

 

 

自動車に限らず、電化さえすればエコ、CO2の排出抑制が図れるということではないということです。

むしろ、電化することによってCO2の排出量が増え、温暖化に悪影響を及ぼすことも有り得るのです。

そしてこのことは、住宅にも言えることです。オール電化住宅だからエコとは限らないということなのです。

日本の現在の電気事情を考えれば、いかに電力の消費量を抑えられるかが、CO2、つまりは温室効果ガスの排出抑制につながるということなのです。

それと並行して、再生可能エネルギーの割合を増やしていくということが、求められるということです。

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

遮熱のことを知ろう-27

なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか⑳

電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅲ/主要エネルギーの二酸化炭素排出比較

 

 

主要エネルギーの二酸化炭素排出係数を見ても、エネルギー効率の悪い電気が、突出しているのが分かります。

 

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎まで

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp